Feel
Together
みんなを感じられる
バーチャル教育空間
授業も、授業外も、個別質問も。みんなを感じながら学べる、オンラインなのに通うのが楽しくなる教育メタバース
News
What’s FAMcampus
FAMcampusはオンライン授業前後の
コミュニケーション課題を補完し
生徒の学習意欲や競争心の向上に
つながる仮想学習空間です。
Need for FAMcampus
なぜ、FAMcampusが必要なのか?
オンライン授業が普及するにつれて顕在化する
オンライン授業ツールのデメリット
対面ではできていた、生徒同士や、先生と生徒の
密接なコミュニケーションが失われ、
モチベーション維持に苦労することはありませんか?
FAMcampusを導入することで
オンライン授業前後の
コミュニケーションが活性化します
- 会議室
![]()
- 面談室
![]()
- ミーティングスペース
![]()
- フリースペース
![]()
Feature
FAMcampusの特徴
- 教育用に設計された仮想空間内で
学習活動を展開。仲間や先生の存在が
身近に感じられます。![]()
- みんながアバターになって通います。
アバターをぶつけるだけで、
ビデオ通話が始まります。![]()
- 教室以外に、休憩スペースや面談席を配備。
コミュニケーションがとりやすくなる
設備満載です。![]()
Merit
FAMcampusのメリット
先生がきめ細やかな指導をおこなえる
- 授業の前後に
気になった生徒を
個別フォローできます - 教室の外でも気軽に
そして簡単にコミュニ
ケーションがとれます - 生徒1人1人の観察機会が
増えるから、保護者にも
質の高い報告ができます
生徒のモチベーションを高められる
- 仲間の頑張りが見えること
が刺激となって、自身の
やる気が高まります - 授業の前後にも
先生に話しかけたり
相談したりできます - 友達との会話で
リフレッシュすることが
できます
Company
FAMcampusは、集合型や個別型による
教育を行う事業者様にご採用いただいています
富士ソフトの教育ソリューション
富士ソフトは、10年以上に渡って教育現場に携わり、
子どもの“わかった”を引き出すソリューションとして、
「みらいスクールステーション」や「みらいスクールプラットフォーム」
を開発してきました。
これまで培った教育分野における技術力と開発力を結集し、
“みんなを感じられる”オンライン教育空間を提供いたします。
「FAMcampus」は、子どもたちの未来をサポートします。
無償トライアル受付中!
お気軽にお問い合わせください
FAMcampusの詳細は、資料をダウンロードしてください。




Contact
ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください
Webからお問い合わせ
お電話でお問い合わせ
0120-964-529
10:00 - 17:00
土・日・祝を除く
Columns
コラム
-
登校拒否とは?不登校との違い、子どもへの効果的な対応・支援策を解説
2025年10月24日
-
夏休み明け不登校はなぜ増えるのか。その背景と実践的対応策
2025年10月24日
-
学校に行きたくないときの対処法は?
NG行動や親ができる対応を解説2025年10月2日
-
教育メタバースでかなえる、不登校の子どもたちの居場所づくり
愛知県大府市様の成功事例2024年11月21日
-
メタバースを使った不登校支援事例 さいたま市様
FAMcampus選定理由、運営のポイント、率直な評価をご紹介2024年7月4日
-
メタバースって不登校支援で使えるの?文科省実証結果のご紹介
2024年5月9日
-
【FAQ第1弾】FAMcampusによく寄せられる質問と回答5選をご紹介
2023年7月28日
News
ニュース
-
2025年10月9日
コラム「学校に行きたくないときの対処法は?
NG行動や親ができる対応を解説」を公開しました。 -
2025年10月1日
富士ソフト、4年連続で文部科学省の実証事業に採択
教育メタバース「FAMcampus」と教育データ、
非言語コミュニケーションを活用した不登校支援を実証 -
2025年9月17日
名古屋市が富士ソフトの教育メタバース「FAMcampus」を
活用した2年目の不登校支援実証事業を開始 - 2025年9月4日 不登校支援に悩む自治体担当者様必見!導入自治体様も登壇する「教育メタバース活用不登校支援セミナー」を開催します。
- 2025年7月30日 2025年夏季休暇のご案内
- 2025年7月24日 教育メタバース「FAMcampus」が奈良県の不登校支援事業に採択されました!
- 2025年6月17日 教育メタバース「FAMcampus」が神奈川県の不登校支援事業に採択されました!
- 2025年4月22日 EDIX東京2025に出展します!
- 2024年11月21日 コラム「教育メタバースでかなえる、不登校の子どもたちの居場所づくり 愛知県大府市様の成功事例」を公開しました。
- 2024年7月4日 コラム「メタバースを使った不登校支援事例 さいたま市様」を公開しました。
- 2024年4月1日 「早稲田スクールDX化プロジェクト」でFAMcampus活用事例が紹介されました
- 2024年3月6日 不登校の子供たちへの居場所を作る“メタバース学校”でFAMcampusが紹介されました。
- 2023年10月26日 FAMcampusが「IT導入補助金2023」の対象ITツールに認定されました。
- 2023年10月13日 最後のチャンスをお見逃しなく!メタバースを活用した不登校支援セミナーを大好評につき追加開催致します。
- 2023年9月1日 不登校支援に悩む自治体担当者様必見!「教育メタバース活用不登校支援セミナー」を開催します。
富士ソフトのFAMシリーズ
FAM(Fujisoft Augmented Meetup)とは、
コミュニケーションを拡張し新たなつながりを
創出するサービスです。



























