Merit

オンライン授業のメリットとデメリットを徹底解説!
FAMcampusの導入メリット

コロナ禍の緊急事態宣言を契機に普及したオンライン授業の
メリットとデメリット(問題点)が顕在化しました。

距離と時間、コストの制限を大幅に改善し、教育格差是正にも期待が高まるオンライン授業。
GIGAスクール構想や5Gなどの環境が整ってくると、今後も一層の拡大が予想されます。
オンライン授業の普及拡大により、その課題やデメリットも教育現場から指摘されるようになりました。

  • 生徒

    勉強への気持ちの切り替えが難しい

    油断すると誘惑に負けてだらけてしまう

    友達や先生と個別に話ができない

    すぐに疑問を解決できない

  • 先生

    生徒のモチベーション維持が難しい

    生徒から個別の指摘・質問対応ができない

    授業外に会話ができなくなった

    生徒1人1人へのフォローが難しい



そもそもオンライン授業とは

オンライン授業とは、インターネットを活用し、パソコンやタブレット・スマートフォンなどの
端末で講義を受ける新しい授業のかたちです。

オンライン授業の中には、生徒が自分の好きなタイミングで一方的に講義を見るオンデマンド形式の
授業と、ライブ配信をしながらチャットなどのオンラインツールを使ってリアルタイムに
コミュニケーションをしながら講義を受ける双方向形式の授業があります。

オンライン授業では、場所にとらわれず受講することができるだけではなく、学習の進捗を管理したり、
過去の講義や教材をアーカイブしておくことでいつでも復習ができたり、個人の学習進捗に合わせた
コンテンツを配信するなど、教室の授業では実現できなかった学習スタイルを提供することができます。

生徒同士、先生と生徒など対面で授業していたころにできていた
リアルタイムで綿密な双方向コミュニケーションができず
生徒のモチベーション維持に苦労している現状

FAMcampusの導入メリットは
オンライン授業のコミュニケーションが活性化すること

主な機能は、アバター操作、ビデオ通話、外部Webシステム連携、チャット、画面共有、教材・資料共有です。

  • 授業前後のコミュニ
    ケーションをビデオ通話等で
    補完することができます
  • 生徒同士で、周囲からの
    刺激による“やる気の醸成”を
    おこなえます
  • 授業外の個別
    フォローによる生徒の
    理解促進が実現します

FAMcampus導入によるメリット

  • 生徒

    気持ちを切り替え、意欲を保ちやすい

    チャイムや掲示板での情報配信や、授業の前後に廊下やフロアなどの空間を挟むことで、気持ちを切り替え授業や自習に取り組むことで質の高い学習ができる。

    周囲からの刺激でやる気UP!

    授業中だけでなく、授業外でも他の生徒が予習、復習している姿や先生に質問している姿が見えます。
    “周囲からの刺激を受ける”ことができ、生徒たちが高いモチベーションで勉強に取り組める環境を提供することができます。

    生徒同士でも話せるから楽しい!

    これからは“講義が終わったらログアウト終わり”ということにはなりません。
    対面時と同じように受講前後の時間を有効活用して学生同士の会話や教え合ったりというやり取りも可能なため、生徒にとって“通うことが楽しくなる環境”を提供できるようになります。

  • 先生

    生徒1人1人の個別サポートも可能!

    生徒同士だけでなく先生と生徒の個別のコミュニケーションが簡単に取れます。
    生徒からの個別の質問対応や悩み相談など、オンラインでも“生徒1人1人の個別サポート”を行き届かせることが可能になります。

    授業以外の様子も交えた
    保護者報告が可能に!

    普段からちょっとしたコミュニケーションをとったり、授業以外の動きなどを観察したりすることができ、授業中だけでは捉えることができなかった生徒の状況を把握することができます。
    これにより“保護者に内容の濃い報告”をすることもできるようになります。

オンライン授業前後の行動をFAMcampusで補完することにより、
オフラインで培った指導/運営ノウハウを生かした
オンライン学校・塾の運営ができるようになります。

小学校、中学校、高校、大学などで、オンライン授業を行うメリットとデメリット(課題点)

小学生、中学生、高校生、大学生などでオンライン授業を行うメリット

学習の効率化

Zoom/Google Meet/Teamsを活用し、PCにマイクやカメラを繋ぐことで、リアルタイムに授業を行うことができます。これによりスムーズな質疑応答や資料の画面共有が可能となり、学習効率のアップにつながります。
インターネット環境が整っていれば、離島や地方からでも人気講師やトップクラスの授業を受けられます。またオンラインで集まれば、ひとりの時よりも教え合うことができ、学習効率の向上が期待できます。

時間やコストの削減

パソコンやタブレット端末があれば自宅や出先からでも授業への参加が可能で、長時間の通塾や通学、送り迎えの往復にかかっていた時間やコストを解消できます。
配信側もオンライン授業(遠隔授業)には、大人数を収容できるような大きな教室は必要ないため、コストが抑えられるというメリットもあります。

自分のペースで授業を進め、繰り返し視聴できる

オンライン授業の中でも、録画配信であるオンデマンド授業であれば、自分のペースで授業を進めることができます。映像の一時停止や巻き戻しなども自由にできます。
これはライブ配信のオンライン授業では実現が難しいため、オンデマンド授業ならではのメリットといえます。

離島や過疎地の学校教育に貢献できる

文部科学省は近年、離島や山間部などの小規模公立小中学校にテレビ会議システムを導入し、近くの学校と一緒に授業ができるよう計画を進めています。テレビ会議システム・Web会議システムなどを活用すれば、過疎地に住んでいる生徒は登校せず充実した授業を受けることができます。

コロナ禍でも関係なく授業を受けられる

災害やウイルス蔓延などの非常事態・緊急事態によって通常ならば臨時休校になるような場合でも、家庭でネット回線への接続が整備されていれば、授業を受講することができます。オンライン授業の流れは、新型コロナウイルスの出現により急速に広がりました。

オンライン授業以外にも活用方法がある

新型コロナウイルスの影響で外出自粛となったことで、オンライン授業を導入する塾・スクールが増加しています。またそれ以外にも、不登校対策、大学や大学院のサテライト授業、社内研修、リカレント教育、習い事などさまざまなシーンで導入してるケースがあります。

小学生、中学生、高校生、大学生などでオンライン授業を行うデメリット

すべての人に等しく受講させるのが困難

オンライン授業は、目や耳で情報を得ることを前提にした学習方式です。そのため、目や耳が不自由な人がオンライン授業を受けるには、さまざまな対策を講じる必要があり、またパソコンの有無やスキルの差など、解決すべき問題点もあります。

切り替えが難しくモチベーションが保ちにくい

オンライン授業では授業前に雑談できる時間や空間が設けにくいため、生徒は誘惑から気持ちを切り替えるのが難しくなります。また、対面時のような臨場感を得にくいため、各自でモチベーションや注意力を保つのが困難になります。誰の監視下にも置かれていないために受講者の集中力が散漫になってしまう可能性があるのです。

インターネット通信環境や利用端末・機器に依存

地域や家庭によって、利用しているインターネット回線はさまざまです。速度が遅い回線や電波が弱い地域などでは、途切れるや遅延といった現象が起きがちです。また、画質や音声は使用する端末の種類やスペックに依存することになります。

スムーズなコミュニケーションが取れない

リアルタイムで双方向のコミュニケーションができないため、わからない部分を教師や講師に質問する機会が持ちづらい場合があります。このようなケースでは生徒が受け身になり、各自でモチベーション保つことが困難です。また、体育や音楽など体験(実技)が必要な学びには向いていません。

学位、単位付与に疑問の声も

オンラインで試験を実施することは可能ですが、カンニングのリスクが払拭できないなどの問題点は残ります。アメリカの大学ではオンライン試験を実施しているところもありますが、成績を評価しようとした際に不正の影が拭えないため、学位や単位付与、昇進試験やテスト、受験には不向きという意見も出ています。

オンライン授業の種類

オンライン授業は、ライブ配信とオンデマンド配信の2種類に分けられます。 ライブ配信は、小・中学校など進捗状況を確認しながら進める必要のある集団授業や、英語や韓国語などの双方向でコミュニケーションをとる個別(マンツーマン)授業として活用されています。 オンデマンド配信は、録画であるため、塾や予備校の授業、企業の社員教育用e-ラーニングシステムで活用されています。また、時間や場所に制限なくいつでも視聴できるため、リアルタイムの授業には参加できない社会人への授業に向いています。

無償トライアル受付中!
お気軽にお問い合わせください

FAMcampusの詳細は、資料をダウンロードしてください。

Contact

ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください

Webからお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

0120-964-529

10:00 - 17:00
土・日・祝を除く